相続税申告

相続税申告の流れ

  • 1
    初回無料相談
    ご自宅や当事務所、喫茶店など、ご指定の場所でお打ち合わせをいたします。
  • 2
    相続税申告手続きの内容や料金のご案内
    相続税申告手続きの内容と、料金の見積額についてご案内いたします。
    ※固定資産税納税通知書を持参していただけると助かります。
  • 3
    ご契約
    契約書の内容をご説明いたします。
  • 4
    相続人の方々の状況・財産についてのお尋ね
    オリジナルのヒアリングシートを使って、相続人の方々のご状況・財産について、お話をお伺いします。
  • 5
    ご準備いただく資料のご案内
    ご準備いただきたい資料についてご案内いたします。
    ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。丁寧にお答えいたします。
  • 6
    財産調査および評価
    豊富な経験とノウハウに裏付けられた、適正な財産評価を行います。
    土地については、役所での調査・現地での調査なども行います。
    現預金、有価証券、生命保険、その他の財産などの評価も行い、財産目録を作成いたします。
  • 7
    税務調査への対応
    税務調査で指摘される可能性がある項目をピックアップし、事前にお話を伺います。
  • 8
    遺産分割協議のアドバイス
    遺産分割案ごとに、相続税額のシミュレーションを行います。
  • 9
    一次相続と二次相続に関するご報告
    遺産分割案を実行した場合に、一次相続と二次相続で課される相続税額をシミュレーションいたします。
  • 10
    相続税申告書提出
    相続人や受遺者の方々にご捺印をいただき、Gful税理士・行政書士事務所が相続税申告書を税務署に提出いたします。
  • 11
    相続税申告書とお預かりした資料一式のご返却
    保管に適したファイルに相続税申告書のお控えを丁寧に綴じ、代表者様にお渡しいたします。
  • 12
    相続対策のご案内
    二次相続シミュレーションを基に、これからの相続対策をご提案いたします。
    ご希望があれば、相続対策実施後の相続税額のシミュレーションも行います。

税理士選びのポイント

年に数回しか相続税の申告をしない事務所や税理士に、大切な相続税申告を託すことはできますか。

特に土地の評価は複雑で、経験とノウハウの差により、評価額が変わることもあります。
また現預金には税務調査で問題となる論点が多数あり、的確なアドバイスが必要です。

税務調査への対応

事前のお打ち合わせにより、税務調査に対する不安を解消できます。

【全国平均の税務調査率】
平成29事務年度 税務調査件数 12,576件
平成28年 相続税申告件数 105,880件
→税務調査率 11.9%(9人に1人、税務調査が入ります)


Gful税理士・行政書士事務所は
2%以下の税務調査率
となっています。

平成29事務年度申告漏れ相続財産の金額の構成比

金融資産
49.3%
現金・預貯金など
34.1%
有価証券
15.2%

上記の財産については、特に適正な相続税申告が必要です。
例えば
①名義預金・名義有価証券
・亡くなった夫が、奥様や子ども、孫の名義で通帳を作成
・亡くなった夫が、奥様や子ども、孫の名義で株などの有価証券を購入
②亡くなる直前に多額の現金を下ろしている
③亡くなる3年以内に相続人に金融資産を渡している

Gful税理士・行政書士事務所では、税務調査のポイントとなるべき箇所をわかりやすくご説明します。

Contactお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

06-4795-7900

【営業時間】月〜土 10:00~17:00
事前予約により夜間・土日祝とも対応可能

お問い合わせフォーム

初回
相談無料

ページ上部へ戻る